開催日:6月24日(土)・8月26日(土)・9月16日(土)
時間:13:30〜15:30
はじめての鹿児島郷土料理アレンジメント講座 夏コース(中級)は、好評だった第1回に引き続き、内容もさらに充実して開催いたします。
食文化についての講義と郷土料理の作り方やおしゃれなアレンジメントを学んで、美味しく試食する教室です!
(くつろぎタイムには、GRoomのケーキセットをお楽しみください)
- 講師
千葉しのぶ氏 NPO法人霧島食育研究会
鹿児島郷土料理マイスター
管理栄養士・フードコーディネーター・棚田食育士 - 内容
郷土料理の講話と講師による料理のデモンストレーションとクッキングをして学びます。
どの料理をデモンストレーション、クッキングするかは、料理に「デ」「ク」と表示しています。
第1回 島の郷土料理を学ぼう
*「島の食文化」の講義
*「鶏飯<けいはん>(デ)」「常備菜(干大根)の炒め煮(デ・ク)」「舟やき(デ・ク)」
第2回 ゴーヤ料理をマスターしよう
*「鹿児島の特徴ある野菜」の講義
*「ゴーヤとヘチマ 押大豆のみそいため(デ・ク)」「ゴーヤの和風ピクルス(デ)」「佃煮(説明のみ)」
第3回 気になっていた郷土料理を学ぼう
*鹿児島の庶民の郷土菓子
*「油ぞうめん(デ・ク)」「といもがらの酢の物(デ)」「季節のだんご(デ・ク)」 - 持参品
筆記用具・エプロン - 参加費
3回コース:10,000円(当日会場でお支払いください)
(単発:3,500円)
*3回コースを修了された方は、修了認定をお渡しします。
*前回、郷土料理とアレンジメント(初級)を受講された方も、(初級)コースと夏(中級)コースとあわせて3回受講となりましたら、「郷土料理アレンジメント(初級)修了認定をお渡しします。
*郷土料理アレンジメント(初級)を終了された方で、今回3回コースを終了された方は、「郷土料理アレンジメント(中級)終了認定」をお渡しします。 - 募集人数
最少催行人数は10名です - 場所
GRoom((株)ジーアールコミュニケート)
中央ビルディング1F(立体駐車場側にあります)
住所:鹿児島市山之口町1−10
交通手段:市営バス:高見馬場下車 徒歩1分 茶色のレンガタイルの建物です。
市電:高見馬場下車 徒歩1分
お車:中央ビルディングの立体駐車場があります(有料〜1時間無料)
ビル周辺にもコインパーキングがあります。
お申し込み方法(下の申し込みフォームもしくは下記内容をお電話かFAX、メールでお申し込みください)
お申し込み電話番号:099-295-0593 (GRoom 担当:西)
FAX番号:099-295-0592
メールアドレス:kuginogr@outlook.jp